人気ブログランキング | 話題のタグを見る
音無井路十二号分水
YAMAHA Rider's Café」に参加した後は、竹田方面まで足を延ばして・・・
音無井路十二号分水_b0170184_21523259.jpg
音無井路十二号分水

竹田市の南西部にある円形分水
明治25年に取水口からこの十二号分水まで約2kmの暗渠が完成したのですが、ここから三線の幹線水路に分配する水の量で争いが起きていたため、
これを解決するために昭和9年に設置されたというものです。
円筒の中央から湧出する水が、外側のに均等に穿たれた20個の小窓に分水され、耕地面積に比例した水の量が適正に割り当てられるという仕組です。
昔の人の知恵は素晴らしいですね!

円形分水は熊本の山都町にもあるようなので、行ってみようかな~



by tricolore_5 | 2022-08-30 21:53 | Dam & Wharf & Ruin | Comments(2)
Commented by okuruma1970 at 2022-09-02 07:42
おはようございます。
昔の人は、機械仕掛けや電気仕掛けを使わず、良く考えますよね。
今となっては住宅街の通勤途上に似たものがあって、農業用水だったのかな?と思っていましたが、こういうところにあると、なるほどと思います。
Commented by tricolore_5 at 2022-09-02 21:38
okuruma1970さん
>昔の人は、機械仕掛けや電気仕掛けを使わず、良く考えますよね。
ですよね~
それが今でも現役で活躍してるのもいいですね!
<< Inherit The Lif... YAMAHA Rider... >>