人気ブログランキング | 話題のタグを見る
トリコロールデイ2010 無事終了!
トリコロールデイ2010、無事終了いたしました。
トリコロールデイ2010 無事終了!_b0170184_2221179.jpg

幸い天候にも恵まれ、約220台ものフランス車・イタリア車が集まりました。
参加者の皆様、お疲れ様でした!


また、この会の開催にあたりましてディーラー様・ショップ様をはじめ多くの方にご協力いただきました。
ルノー福岡中央様、ルノー山口様、ルノー久留米様、アバルト福岡様、
I.D.E. AutoService様、カーショップトリミ様、FrenchGarage S.B.T様、Ciel Voiture様、CINQ様、
ミニカーギャラリーPIT宮崎店様、しがらき酒店様、
それ以外にも個人的にビンゴ大会の景品をお寄せいただいた方や当日の運営にご協力いただいた方、
それに阿蘇いこいの村様には本当に感謝いたします。


いろいろと不手際等あったかとは思いますが、
また来年、皆さんで楽しめるように頑張って参りますのでよろしくお願いいたします。


詳しいレポートや集計はまた後日ご報告いたします~
by tricolore_5 | 2010-09-26 22:37 | トリコロールデイ | Comments(56)
Commented by 蒼き狼 at 2010-09-26 22:44 x
2日間、とても楽しめました。

有り難う御座いました。

じゃんけんスクワット、復活させちゃいましたね。
さと206サンの膝は大丈夫だったのかな?
Commented by tricolore_5 at 2010-09-26 22:48
蒼き狼さん、じゃんけんボーイ役ありがとうございました~
短期決戦だったので膝の無事を願いたいです・・・
ほんとにこちらこそありがとうございました!
Commented by lalapanda at 2010-09-26 22:50
本当にお疲れ様でした! お蔭様でとても楽しい時間過ごせました!
220台も来てたんですね~ スゴイっ!

有難う御座いました! これからも宜しくお願いします~!!
Commented by garage-reading at 2010-09-26 22:57
おつかれさまでした~。
おかげさまで楽しく過ごす事ができました。

今回の参加台数すごい事になってますね~っ。
回を重ねるごとに前回の倍近くになってますので次回は…

次回はーーーーーっ?!!!


そうそう
ペアルック(死語か?)もステキでしたよ♪
Commented by glico1971 at 2010-09-26 23:02
お疲れさま~
《》濃度が高くて個人的にはよかった~
しかも前泊キャンプ最高!
(周りの皆さんに助けて頂きありがとうございました。)
今年もいい時間を過ごさせて頂きました。
ありがとうございました。
Commented by tricolore_5 at 2010-09-26 23:25
lalapandaさん、お疲れ様でした!
あんなに集まるもんなんですね~
こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします!
Commented by tricolore_5 at 2010-09-26 23:27
ニコるさん、お疲れ様でした!
たくさん集まったみたいですね~

しかしペアルックだったとは・・・今気づかされましたよ!
Commented by tricolore_5 at 2010-09-26 23:29
グリさん、前泊からお疲れ様でした~
こちらこそ楽しく過ごすことができてよかったです!

しかしルノーはどこからともなく集まりますね~
集計結果はまたご報告いたします!
Commented by ケイ at 2010-09-27 00:25 x
最後の写真撮影に参加出来ず、
ロクに挨拶もせずに帰ってしまいまして
スミマセンでした!
いろんな人との再会やら、満足に挨拶出来なかった人やら、
初めてお喋り出来た方などなど、いろいろで。
車もですけど人との出会いが良いですね!

とても楽しい1日でした。ありがとうございました!
Commented by さと206 at 2010-09-27 05:54 x
お疲れ様でした~。
膝を悪くした約一名です(笑)
おかげさまで大変膝を休める事が出来ました~。

しかし、220台ほどって素晴らしいです。
めざせ二万台ですね♪
お疲れ様でした。
Commented by ubar at 2010-09-27 06:49 x
けんじさんはじめ、運営されていたみなさん、昨日はおつかれさまでした〜&どうもありがとうございました(^^)
集まった車が多かったのと、時間がなくて全部見きれませんでした(^^;
次回?はもうちょっと早く会場入りするようにします〜
Commented by しがらき at 2010-09-27 08:09 x
お疲れさまでした。今回は私もけんじさんも愛車じゃなかったですね(汗)
とても楽しい時間が過ごせました。有難うございました。
220台も集まったんですね〜凄い!
次回は春?
Commented by 隊長@熊本市 at 2010-09-27 09:15 x
大盛況おめでとうございます。
楽しいひとときを充分堪能させていただきました〜♪
次回開催時も、ラジオでのPRご出演よろしくです(^^)
お疲れさまでした & ありがとうございました
Commented by tricolore_5 at 2010-09-27 09:42
ケイさん、お疲れ様でした!
こちらこそあまりお話できなくてすみません。
ほんと、クルマ見るのも楽しいけど、人との出会いがいいですよね~

次はキャトルのツーリングにも参加させていただきますか!
Commented by tricolore_5 at 2010-09-27 09:57
さと206さん、お疲れ様でした!
結局、短期決戦でじゃんけんスクワットが復活してしまいましたが・・・

こんなに集まるなんてびっくりです!
一応、PARKING PASSは260枚用意してたんですけどね~
Commented by tricolore_5 at 2010-09-27 10:01
ubarさん、お疲れ様でした!
蒼き狼さんもubarさん達の到着を心待ちにされてましたし・・・
思い切って前泊でいきますか~
Commented by tricolore_5 at 2010-09-27 10:05
しがらきさん、お疲れ様でした~
お互い愛車じゃなかったのは残念ですが、
次回は必ず完治して参加できますように!
Commented by ぱんだ。 at 2010-09-27 10:15 x
けんじさん、スタッフの皆さま、楽しい一日をありがとうございました!
初めての参加でしたが、
あんなにたくさんの新旧イタフラ車が見られて感激でした♪
今度参加する時には、勇気をだして
けんじさんにもお声をかけようと思います~。
ありがとうございましたm(..)m
Commented by tricolore_5 at 2010-09-27 10:22
隊長さん、お疲れ様でした~
ポスターや備品の手配からサプライズのラジオ出演まで、
色々とお世話になり本当にありがとうございました!

次回もよろしくお願いいたします!
Commented by tricolore_5 at 2010-09-27 10:25
ぱんだ。さん、お疲れ様でした!
こちらこそお話できずに申し訳ありません~
しかしたくさん集まりましたね!
これからもよろしくお願いいたします~
Commented by S.B.T at 2010-09-27 11:05 x
ホントにお疲れ様でした。。。
新規2年目にしてスゴイ数になってきましたね~!

コレも”お人柄”でしょうなぁ~、
けんじさん♪

で、
そrそろ出てくるとは思うんですが
「反省会」・・・(爆)
Commented by ないと〜 at 2010-09-27 11:43 x
ホントお疲れさまでした。来年はさらに・・・

うしし、反省会ですか(^^
Commented by tricolore_5 at 2010-09-27 11:47
S.B.Tさん、お疲れ様でした!
事前にもいろいろとお世話になり、ほんとにありがとうございます!

しかしえらい数になりましたね~
お褒めいただき恐縮ですが、ほんと参加者皆様のおかげですよ~

もちろん「反省会」でしょ?!
Commented by tricolore_5 at 2010-09-27 11:49
ないと~さん、お疲れ様でした!
来年はさらに・・・のためにもがんばります~

もちろん、うししの反省会ですよ~
Commented by at 2010-09-27 12:12 x
昨日はお疲れ様でした。
結局なんのお手伝いもせずに、楽しむだけ楽しませていただいた形で・・・(^ ^;)
楽しい時って本当にすぐすぎますよね。
気が早いですが、来年も期待してますね♪
Commented by タラパンダ at 2010-09-27 12:44 x
昨日は、大変楽しいイベントに参加させていただき有難うございました。同じパンダ乗りのlalapandaさんにも会う事が出来ました。この場を借りてお礼申しあげます。又、是非参加したいです。
Commented by tricolore_5 at 2010-09-27 12:48
暁さん、お疲れ様でした!
ほんとに時間が経つの早いですよね~あっという間でした~

次回はいこいの村様ももっとご協力いただけるとのことでしたし、
よりよいものにできるよう頑張ります!
Commented by tricolore_5 at 2010-09-27 12:49
タラパンダさん、お疲れ様でした~
タラパンダさんとlalapandaさん、お逢いになったんですね!
その場を見てみたかったなぁ~
今後もよろしくお願いいたします!
Commented by そらまめ at 2010-09-27 15:17 x
お疲れさまでした〜。
これだけ集まると、受付だけでも大変ですね。
本当に、ありがとうございます。
反省会、都合が合えば、乱入させてください〜。
Commented by ウガンダ at 2010-09-27 16:47 x
ご苦労様でした。
僕も反省しますので反省会に呼んでください(ぺこり)
けんじさん、ケイさん、癒しだらけのキャトルツーリングへ是非ご参加ください。のんびり行きましょうよっ!!



Commented by tricolore_5 at 2010-09-27 16:52
そらまめさん、お疲れ様でした!
A2も見られてうれしかったです~
反省会、去年はやるやるっていいながら結局できなかったんで・・・
今年は必ずやります!
Commented by tricolore_5 at 2010-09-27 16:54
ウガンダさん、お疲れ様でした!
今回もステキなロゴ作っていただきありがとうございました~
打ち上げ?反省会?は必ずやりましょうね!

キャトルツーリングにはぜひまた呼んでください~
Commented by なべちゃん at 2010-09-27 17:21 x
運営お疲れ様でした。220台もの参加だったのですね。今回ぱんだ。さんのお誘いで山口から赤いカングーで家族3人で始めて参加しました。前日に、車を駐車場のポールにぶつけしまうという悲しいハプニングがありましたが、主人がきれいに修理してくれて参加することができました。子どもも「ママのカングー!」(ルノーの車は全部カングーとおもっている2歳児です)「パパのプジョー!」(206に乗ってます)と沢山の車を見て大喜びでした。
Commented by 海老庵 at 2010-09-27 17:55 x
主催・運営に関わった皆様、おつかれさまでした&ありがとうございました。
来年は自分の車で参加します。
Commented at 2010-09-27 18:31 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by Gizmo at 2010-09-27 18:39 x
皆さんお疲れ様でした~

200台以上も集まってほんとうにびっくりでしたが、敷地を歩き回ったらまだまだ入りそうな、いこいの村の大きさにも改めて驚きました。

最後のゴミ拾いも、捨てられたばかりのものはなく、かなり古そうなものばかり拾ってしまいました。
参加者のみなさんの心遣いにも感謝です。

このままいこいの村さんとのイイ関係を築いていけるといいですね~
Commented by こまつざ at 2010-09-27 19:47 x
 宮崎からAlfa147で初参加でした。妊娠中の奥さんと一緒だったのですが、「BABY  ON BOARD」のお手製マグネットステッカーを頂きました、山口ナンバーのカングー(赤)ご一同様、改めて有難うございます、使わせていただきます。 企画運営の皆様、お疲れ様です、素晴らしいイベントに感謝です!
Commented by tricolore_5 at 2010-09-27 19:56
なべちゃんさん、お疲れ様でした!
たしかアンドレ・シトロエン曰く
「子供が生まれてはじめて覚える言葉は『パパ』『ママ』『シトロエン』だ」でしたが、なべちゃんさんとこは「カングー」と「プジョー」なんだ~
将来が楽しみなお子さんですね~

これからもよろしくお願いいたします!
Commented by tricolore_5 at 2010-09-27 20:07
海老庵さん、お疲れ様でした~
数字ルノー期待してたら、最新のハイブリッドスポーツで現れたからびっくりです!
(人のこと言えませんが・・・)
次回はぜひ19でお願いします~
Commented by tricolore_5 at 2010-09-27 20:09
kame@阿蘇さん、お疲れ様でした~
色とりどりのイプシロン期待してたのにちょっと残念でしたねぇ~
写真撮っていただきありがとうございます!(ちょいはずかしぃ・・・)
メールお送りします~
Commented by tricolore_5 at 2010-09-27 20:12
Gizmoさん、いろいろとありがとうございました!
ほんと200台超はびっくりですが、いこいの村だとまだまだ行けそうですね!
(運営面はいろいろ工夫しなきゃですが)
来年はさらにご協力いただけるとのことですし、がんばりましょう~
Commented by tricolore_5 at 2010-09-27 20:16
こまつざさん、お疲れさまでした!
宮崎のアルファ乗りと山口のカングー乗りの交流・・・
ステキな出会いですね~

これからもよろしくお願いいたします!
Commented by hamavet at 2010-09-27 20:20 x
昨日はお疲れさまでした。お忙しそうでしたのでお話もできずじまいでした。ドブロのおかげでたくさんの方々とお話しできました。ありがとうございました。
Commented by tricolore_5 at 2010-09-27 20:56
hamavetさん、お疲れ様でした!
受付のときにちょっとお話しただけなのが残念~
カングーオーナーのみなさんも気になっていたのでは?

これからもよろしくお願いいたします~
Commented by キャンパー at 2010-09-27 22:01 x
素敵なイベントありがとう!!
お疲れ様でした。
九州最大規模の車イベントになりましたね。

夜の宴、アルコールの酔い速く即撃沈。
久しぶりのCFB博多のんべぇ~会だったのに。。
食事の段取りも悪くスイマセン、、反省会誘って下さいね。
Commented by tricolore_5 at 2010-09-27 22:51
キャンパーさんこそお疲れ様でした!
申し訳ないけどやっぱし食事おまかせしたら最高でした~ご馳走様です!

しかし結構な台数になったんですねぇ!
皆さんのブログ拝見して、やっと会場の様子がわかってきました~
Commented by trz-xx at 2010-09-27 23:31 x
お疲れ様でした。

ワタクシも反省してます。

くじの行列ができて、盛り上がりに欠けちゃったこと…。

お陰で、またまた新案を思いつきました。

反省会、お声掛けください。
Commented by tricolore_5 at 2010-09-28 00:01
trz-xxさん、お疲れ様でした!
あんなに集まるとはびっくりですねぇ。
まぁ運営はいろいろと考えていきます~
Commented by jotajiri at 2010-09-28 00:45
性懲りも無くDemioでの参加でお邪魔いたしました。
沢山のイタ・フラ車を目に眼福ココに極まれり的なひとときでした。
カングーBeBopにかなーり惹かれとります。
稼がなきゃーなー!
Commented by tricolore_5 at 2010-09-28 09:04
jotajiriさん、お疲れ様でした!
デミオもスプラッシュも自動車としての実力は欧州車と遜色ないんですけどね~
次回はBeBopでの登場を期待してます!
Commented by AYU-PAPA at 2010-09-28 14:41 x
昨年に引き続き大変お世話になりありがとうございました。
スタッフの皆様には本当に頭が下がります。お疲れ様でした。

九州での一大イベントになりましたね。
ますます発展する事を祈っております。出来ることがありましたら是非お声をおかけくださいませ。
Commented by Vespa at 2010-09-28 20:20 x
今年も大変お世話になりました。
本当に楽しい時間でした。

来年もまた参加させてください。
AYUさんと同じく益々のご発展を祈念いたします。

本当にお疲れ様でした。
Commented by tricolore_5 at 2010-09-29 00:18
AYU-PAPAさん、お疲れ様でした~

えらい台数集まったみたいですね!
個人でやるにはそろそろ限界かなぁ?とも思いますが、
手造りの良さを残しながら上手に発展できたら、と思っています。
今後もよろしくお願いしま~す!
Commented by tricolore_5 at 2010-09-29 00:21
Vespaさん、お疲れ様でした!
あれだけ集まると見学にもおしゃべりにも全然時間が足りませんよねぇ~
今後もよろしくお願いします!
Commented by やまを at 2010-10-01 08:03 x
けんじさん、初参加のトリコロールデイ楽しかったです。
いこいの村の風景とクルマ群のマッチングがすばらしいです。
東京から足をのばした甲斐がありました(帰省も兼ねてましたがw)。
惜しむらくは、最後までいられなかったこと。
次回?はリベンジいたします。
おつかれさまでした。そしてありがとうございました。
Commented by tricolore_5 at 2010-10-01 08:56
やまをさん、遠いところからありがとうございました!
いこいの村とフランス車・イタリア車のゆる~いとりあわせ、最高ですね~
こちらこそありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします!
<< トリコロールデイ前日は・・・ いよいよ出発・・・ >>