歴代の愛車にはユーロナンバーを付けてます。

近所のおじちゃん・おばちゃんに「このナンバーはなに?」と聞かれたときに
澄まして「実は領事館に勤めてまして・・・」と答えたら本気にされたこともありましたが(笑)
地域番号75(パリ)でこのアルファベット(UZ)は60年代末に使われたもののようで、
時代考証的にシュペル5には似合わないのですが、雰囲気なので気にしない、気にしない。
実は、いつかクリオRSあたりを買ったら付けようと思って、これも持ってはいたのですが・・・

フロントが白・リヤが黄色のタイプ。(現在はフロントもリヤも白らしいですね)
ちなみに地域番号72はサルテサーキットでお馴染みのサルト県だったかな?
このたびネットオークションで放出したのですが、
落札者の方から「どうやって取り付けるか教えてください」と質問されまして、
僕なりに調べて回答は差し上げておきましたが・・・
僕はフロントのみですので、自分でナンバーとバンパーにドリルで穴を開けて、リベット留めです。
リヤは登録のときにディーラーさんなんかにお願いしてないのなら、
封印を外すのも考えなきゃいけませんよねぇ?
最近は日本のナンバーの左右にはみ出す箇所だけ、シールを貼るなんてのもあるようですね。
みなさんはどうされてます?