人気ブログランキング | 話題のタグを見る
5 の取扱説明書
5 の取扱説明書_b0170184_17554695.jpg

左は日本語版、右は英語版です。


英語版の内容ですが・・・
5 の取扱説明書_b0170184_20401545.jpg

意外と充実してて、パッと見、ヘインズのマニュアルのようなページも。
日本語版も本国のみの仕様や細かなところは省略していますが、おおよそ同じです。


5 の取扱説明書_b0170184_20411392.jpg

ちょっと見づらいですが、5の全仕様毎に重量等が載っています。
さすが本場ヨーロッパ、のワイドバリエーションですね~
by tricolore_5 | 2010-02-05 20:47 | My Car | Comments(10)
Commented by SeiRei at 2010-02-05 22:19
私のクリオ君の取説はドイツ語です。
Commented by tricolore_5 at 2010-02-05 23:19
SeiReiさん、読めます?
僕はドイツ語「可」でしたから・・・
Commented by garage-reading at 2010-02-06 07:01
昨日 偶然黒いR5とすれ違いました。
宮崎では珍しいなぁ…っと思って 見ると福岡ナンバー。
観光かな?キャンプかな?

ちなみにワタシはフラ語とってましたが
憶えているのは「コマンタレブー?」だけです。
Commented by tricolore_5 at 2010-02-06 09:14
ニコるさん、次すれ違ったらトリコロールデイのお誘いよろしくお願いします~
ルブランのアルセーヌ・ルパンものを読んでたので、「ウイ?ノン?」とか、電話かけて「アロー」なんか覚えがありますね~
Commented by ie at 2010-02-08 13:42
ルノーの取説って見るの大好きです
本国のバリエーションとかわかりますものね!

このサンクのは懐かしいなあ(嬉
表紙は覚えていないんですが、中の感じははっきりと記憶しています
Commented by tricolore_5 at 2010-02-08 14:09
ieさん、懐かしいでしょう?
中身は写真が本国版のコピーなんかな?ぼや~っとしてるんですよね。
Commented by マッコイ at 2010-02-11 17:01
私のRSも並行なので取説は全て英語。
車を使う分には特に不便は感じませんが、オプションで付けた
MP3対応のオーディオの使い方が今ひとつ?です(笑)。
Commented by tricolore_5 at 2010-02-11 18:06
マッコイさん、RSは並行モノだったんですか!
すみません、てっきりRHDの正規輸入車かと思っておりました・・・
オーディオの取説が英語なのは・・・便利機能なんかの細かい説明、難しそうですねぇ~
Commented by マッコイ at 2010-02-12 18:56
はい、カップシャーシに17インチホイールは要らなかったので‥
先日ETC着けたのですが、簡単には行きませんでした(笑)。
YHでは熱反射ガラスだからうちでは無理、正規ディーラーに相談して下さい→一番近い正規デラに聞くと並行物は正規と規格が違うので無理と断られ→ネットで検索したらABなら電波透過計れるとの情報
AB行ったら結局熱反射ガラスでないことが分かり、そこで取り付けることが出来ました。
しかし、同じルノー車でも並行だと正規デラの対応ガラッと変わるんですね~、基本的に修理も出来ませんって言われました。
Commented by tricolore_5 at 2010-02-12 21:36
マッコイさん、大変でしたねぇ~
そこへ行くと、ルノー福岡中央さん、実は最初に売れた新型トゥインゴも並行モノだったりして・・・
<< エコカー補助金 若者のクルマ離れ?その後・・・ >>