人気ブログランキング | 話題のタグを見る
シトロエンAX GT
前回のGEMINIの話からだいぶ経ちましたが・・・

次に買ったクルマは
シトロエンAX GT_b0170184_22593748.jpg

シトロエンAX GT



Wikipediaでは日本仕様のAXの説明があまりにも簡素すぎるので、まずは歴史のお勉強から・・・

----------------------------------------------------------------------------------------
シトロエンAXは1989年に日本に輸入が始まり、
当初は西武自動車販売より、翌年からはマツダのユーノス店でも販売されています。


まずは3ドアGTと5ドア14TRSが輸入されました。
どちらもAXの為に新設計されたアルミエンジンを搭載し、燃料供給はソレックスのキャブレターです。
シリーズ中、最大排気量である1360ccですがチューンは異なっており、
GTは83PS、14TRSは67PSを発揮しました。
ホイールはGTは14インチ、14TRSは13インチでどちらも3穴です。
エアコンではなく、後付のクーラー(サンデン製)が装着されています。


その翌年からはインジェクション化され、GTとTRSはどちらも75PSでホイールも14インチになりました。
ただし、ギヤ比はGTが加速重視になっています。
また、14TRSにもGTのようなフェンダーフレアやサイドのガーニッシュが装着されるようになりました。
西武系はGTはLHDのみ、ユーノス系はGTでも14TRSでもLHD/RHDの両方が選べました。


その後91年にマイナーチェンジを行い、
外観の小変更(ボンネットのダブルシェブロンが中央に移動・バンパーやリヤハッチの形状変更)や
内装の変更(全体的にZXに似た質感の高いものに変更)が行われています。
さらに鋳鉄ブロックのマルチポイントインジェクションで出力も95PSまで高められた「GTi」が追加されました。
このマイナーチェンジでホイールは全て13インチになりましたが、GTiのみ4穴になっています。
また、LHDにはエアコンが装着されるようになりました。(RHDはクーラーのまま)


シトロエンAX GT 主要諸元
型式:E-ZAKD
全長:3,495mm 全幅:1,595mm 全高:1,355mm
ホイールベース:2,280mm
トレッド 前:1,390mm 後:1,310mm
車輌重量:770kg
乗車定員:5名
エンジン形式:水冷直4SOHC
ボアXストローク:75.0mm X 77.0mm
総排気量:1,360cc
圧縮比:8.8
最高出力:75ps/6,200rpm
最大トルク:10.6kg-m/4,000rpm
燃料供給装置:モノポイントインジェクション
燃料タンク容量:43L
最小回転半径:5.1m
変速機:前進5段
ステアリング形式:ラック&ピニオン
ブレーキ 前:ディスク 後:ドラム
サスペンション 前:マクファーソンストラット 後:トレーリングアーム
タイヤサイズ:155/65R14
----------------------------------------------------------------------------------------

・・・と大体こんなかんじだったと思います。



購入の経緯はといいますと・・・
会社に入社して2ヶ月、あまりにも仕事が忙しくて「なんか楽しいことないかな~」と思い、クルマを買うことを決断。(なんでや)

◇◇◇はまだ買うつもりがなく、GEMINIを手放すつもりもなかったので、中学生のときから買うと決めていたAXを探すことに。

RHDは足元が狭くペダルレイアウトが恐ろしく悪いのでまず却下。
GTかTRSかは迷いましたが、たまたまGTの出物があったのと、
ドアノブや(開かないけど)三角窓+ボトルホルダーなどのディテールも好きだったのでGTに。
5ドアのリヤのホイールアーチの形も捨て難いんですけどね~


・・・というわけでAX-GT(90年式インジェクション・西武モノ)とGEMINI irmscherの2台体制が始まったのでした。


<あまりしてないけど・・・モディファイ>
・ヘッドライトのバルブをイエローに交換
・ホイールをTRSの14インチスチールホイールに交換
・ナンバープレート移設してユーロナンバーを装着
・ブレーキパッドをフェロードに交換
・シフトノブが崩壊したので(2回も)sparcoのアルミシフトノブに交換
・オーディオがついていなかったのでナカミチのカセットデッキを装着
ぐらいかな。
タイヤはさすがにMXLは手に入らなかったので、MXVやP4000を履いてました。


<いっぱいあった、良かったとこ>
・なんといっても軽量・コンパクト!
 車重は770kgしかありません。リヤゲートはガラスに樹脂パネルをボルト留めしただけです。
 それになんの変哲もない2バルブOHCエンジンですが、ガンガン回ります。
 車重の軽さのおかげもあって、山道でもえらい速いです。
 自在に振り回せる感じはGTTより上かも。
・ちょっと前かがみのフランス車らしいスタイル
・乗り心地の良いシート でもTRSのはもっと柔らかくてよかったなぁ・・・
・パワステなしの自然なステアリング 軽量なのとタイヤが細いのとでそれほど重くはありません
・棚だらけの内装 物を置くのに不自由しません
・ワンアームのワイパーやドアノブ・エビアンホルダー等のディテール 


<そんなにないけど・・・困ったこと&トラブル>
・ギア比が低い(100km/hで4,000rpm弱)のと安普請なので、高速では会話不可能
・ブレーキのタッチがいまいち。パッドやマスターシリンダーも交換してみたけどあまり改善されず・・・
・外装クリア剥げ  ルーフは均一に剥げたので、それほど醜くはないですが・・・
・内装ダッシュボード全面ヒビ割れ  日本国内ほぼ全てのAXはそうなっているでしょう・・・
・運転席の窓落ち ガラスも割れました・・・
・PWのスイッチ故障  左右交互に何度も壊れました。最後は放置
・ラジエターホース破れ
・原因不明のエンスト

ただAXによくある雨漏りやガソリン漏れはまったく起こりませんでした!
バッテリーの突然死もなかったですね。


当時は周りにも5人ぐらいAXに乗っている人がいたのですが、
みんなトゥインゴやカングーに乗り換えてしまいましたね。
オーナーズクラブにも入ってたけど、自然消滅だったし・・・
僕も9年間乗り、このAXでFBMにも行きましたが、色々と事情があり手放してしまいました。
でも、いまでも大事に乗られてますよ~時々トラブルで入庫しているようですが・・・


カタログのご紹介です~
シトロエンAX GT_b0170184_12233877.jpg

左:前期キャブ仕様 右:前期インジェクション仕様(ともに西武版)

シトロエンAX GT_b0170184_12234694.jpg

前期キャブ仕様の内容 このページに限らず「パリ」をいたるところでアピールしています。

シトロエンAX GT_b0170184_14552698.jpg

本国のカタログ
左:総合カタログ 中央:ディーゼル仕様 右:「エールフランスマダム」という女性仕様かな?

AXのミニカーはあまり見かけないのですが
シトロエンAX GT_b0170184_13545637.jpg

これはGTではなくスポール(205ラリーに相当)です。



できたらもう一度乗ってみたいなぁ・・・
by tricolore_5 | 2010-01-17 23:11 | My Car | Comments(6)
Commented by garage-reading at 2010-01-18 01:10
AXって ものすごくシンプルですよね。
クルマってホントはコレぐらいの内容でちょうど良いかもしれません。

安全と快適…最近は環境追求でどんどん重くなる車重。
商品価値をあげるための追加装備のあの手この手。
もう原点に立ち返ることってできないのかなぁ…と思いますね最近。

AXの黒バンパーと繋がる黒いオーバーフェンダーに黒いモール。
いいですよねぇ。
たっくさんの思い出もつまってたんでしょうね?
Commented by tricolore_5 at 2010-01-18 09:38
ニコるさん、ほんとに軽量・コンパクトで、その追求具合がシトロエンらしいというクルマでしたね。
やっぱし黒モールが刺さりますか?
Commented by S.B.T at 2010-01-18 13:29
お~、
懐かしいですね(笑)
色々勉強させていただきました!
あれもこれも今となっては
「もしかしたらアーシングで快調に?・・・」
なんてことを考えたりしてしまいますが、
それはそれでこちらも困りますので・・・(爆)
Commented by tricolore_5 at 2010-01-18 17:25
S.B.Tさん、当時からお世話になりっぱなしで・・・ありがとうございます。
アーシング、確かにAXには効きそうな気が~
Commented by キャンパー at 2010-01-19 00:47
AX見かけなくなりましたねぇ~
近所の草っぱらに放置されていたAXも、いつの間にか無くなってた。。
ユーノスの迷車達もどこにいったのやら、、
同じくマツダブランドのアンフィニ、MS-6(クロノス)はラグナⅠがお手本にしたという噂も聞いたような、、
Commented by tricolore_5 at 2010-01-19 09:11
キャンパーさん、AXほんとに少なくなりましたねぇ・・・
Yahoo!オークションでも「AX」のカテゴリはなぜかないんですよね。

ユーノスもオートザムもねぇ・・・それぞれシトロエンとランチア販売してたのになぁ・・・
<< ルノー5 GTturbo 今朝の福岡 >>